家主さまへ
ベランダやバルコニー
からの雨漏りにお困りですか?
-
ベランダ・バルコニーの笠木が傷んでいる…
-
雨どいが詰まって雨が流れていない…

ベランダ・バルコニー
からの雨漏りでよく見られる原因
-
原因01
笠木の劣化や破損
笠木とはベランダやバルコニーの壁を雨水から守る部位です。笠木の劣化や破損をそのままにしていると、隙間から雨水が侵入して、壁の中の木材が腐ったり、階下に雨漏りが発生します。
笠木からの雨漏りを修理するには、笠木の金属部分を剥がし、腐食した壁材の取り替えや防水シートを張り替える必要があります。
-
原因02
排水口や雨どいの詰まり
排水口から入った枯れ葉やゴミなどが排水管に詰まっていると雨水が流れず、雨漏りに繋がります。
排水管が詰まったまま放置していると、雨水の圧力で排水管の接合部などから水漏れして、室内に雨水が流れ込んでしまう恐れがあります。
-
原因03
床面の劣化や破損
ベランダやバルコニーに植木鉢やエアコンの室外機など物を多くおいていると、床面への負担が大きくなります。日常の洗濯干しなどでも負担が掛かっている状態では床面にヒビ割れが発生する可能性があります。
発生したヒビから雨水が侵入してしまうことで雨漏りに繋がってしまいます。
「天井から雨漏りしている」
と思っていても…実は!?
思わぬところから雨漏りしている
ケースが多くあります。
雨漏りの原因特定にはプロによる
徹底調査が必要です。
雨漏り修理、初めの1歩は
『原因の特定』から!

雨漏りの原因を特定できないまま修理を行うと、雨漏りの再発や別の場所から雨漏りが発生する原因になってしまうことも…。アメリペアは雨漏りの原因をしっかり調査した上でていねいな修理を行うので、安心です。
-
雨漏り診断士が豊富な知識と経験で雨漏りの原因をしっかり調査。
-
雨漏りの原因や修理の流れ、お見積り内容など、お客さまに分かりやすくご説明。
-
雨漏り修理の実績が豊富な工事スタッフが、雨漏りをていねいに修理します。


自然災害が原因の雨漏り。
保険を利用して、
実質0円で修理できた事例をご紹介!
- 修理費用186万円
火災保険から
保険金が下り- 実質0円

1階の天井から雨漏りしているとのご連絡を受け、現場に急行。雨漏り被害調査の結果、2019年10月に発生した台風の影響で2階のバルコニーの床にヒビ割れがあり、そこから雨水が侵入していることが判明しました。
ご依頼者さまが加入されていた火災保険は台風での損壊も補償対象だったので、火災保険を申請。結果、火災保険申請が認められ、修理費用は実質0円に。
ベランダ・バルコニーからの
雨漏りの修理事例


雨漏りを修理するには、
専門知識や豊富な経験が必須です。
雨漏り修理のアメリペアなら
雨漏りの原因をしっかり調査
ていねいに修理します!
強引な契約、しつこい営業
絶対にありません。
まずはお問い合わせください!

LINEでは雨漏りに関する、
知って得する情報を毎週配信しています。